オープンソースカンファレンス(OSC)2016-Okinawa 参画

オープンソースカンファレンス(OSC)沖縄 に参加してきました。
全国色々な地域のOSCに参加している私ですが、OSC沖縄に参加するのは、実はこれが初めて。距離がありお金が多くかかりそうな事に加え、なんとなく「沖縄」という開放的な響きの中に、「リゾートに遊びに行く」的なイメージが強かったこともあって、躊躇していたのでした。

f:id:sakaik:20160702122952j:plain


 今回、「継続的に開催されている中では唯一、私が参加したことのないエリア」ということで(プラス、個人的な今年の趣味的な事情もあって)参加を決めた次第です。


 実際に、展示ブースが細い通路の一番奥だったことや、やはり来場者の特性もあって、北海道の時のブースが忙しくて堪らなかったのとは正反対のカンファレンスでした。そのぶん、現地沖縄からや他の地域から出展している人達と多く交流する時間をとることができ、自分の未知の分野について多くの知見(というほどのものに自分の中でなっているかどうか...)を頂戴しました。半分参加者、半分出展者、というくらいが、OSCを一番楽しめますね。もともとそういうものだったと思っているのですが、いつの間にか「出展に行く」的な面が強くなってしまった気がします。


 いずれにせよ、それぞれの面白さがあり、それぞれに有意義な時間を過ごせるから、どちらでも良いのですが(笑)。いや、「どちらでも」じゃぁないですね、「どちらも」だ。


 懇親会は、浜辺での焼き肉ビーチバーティ。沖縄っていつもこんなことをやっているのか!と思ったら、どうやら10年ぶりくらいだとのこと。現地幹事さんが、すごくすごくすごく頑張ってくれて実現したとのことでした。ご尽力くださった幹事さんありがとうございました!


 それにしても、押すだけできれいな色が撮れちゃう沖縄、すごい。(写真好きな人は「ずるい」と言っていました(笑))

f:id:sakaik:20160702180605j:plain:w280f:id:sakaik:20160702192137j:plain:w280




 今回は前後の予定が比較的キツキツだったので、こんどはもう少しゆとりを持って行きたいものです。


 

GoPro3+のUSBが壊れた(修復不能レベル)

近日の遠出のために、GoPro3+の調整を家でやってみていました。
いつもスマホからの通信確立に手間取ってしまうことと、USBからの給電をしながらで熱を持つせいか、途中で録画が止まってしまうことが多くあり、それらの状況確認と練習として、のつもりでした。

 最初は、発熱対策としてヒートシンクを貼り付けると良いという記事を読んだので、早速 Amazon でちょうど良いサイズのヒートシンクを注文。

 しかし暫く触っているうちに、なんだか GoPro3+ のUSB端子の様子がおかしいことに気づきました。
接触が悪い。
充電しているつもりだったのに、充電されていない。
ちょっとだけケーブルを手で持って、角度を変えてあげると、ときどき充電されているっぽい。

 そうこうしているうちに、、、、、
とれちゃいました、、、、なんか、端子(メス)の中で、、、、。


 取り急ぎ、ヒートシンクの注文をキャンセルし(発送前に間に合った)、
とりあえず自分での修理の可能性の有無を確認するために、分解。
動揺していたので、写真を撮ることすら忘れてしまいましたが、
・オモテ蓋をこじあげ(多少、のり付け部分あり)
・小さいプラスドライバで4カ所のねじをはずして基板類を引っ張り出し
・もう少し基板上の部品をいくつかはずして
USB端子部分を確認しました。

 ああ・・・・・細かい。。。。。無理。無理。こんなの半田付け出来ない。


やむなく、私の GoPro3+ は、USB端子を持たない機器となりました。。


f:id:sakaik:20160614092249j:plain:w300 f:id:sakaik:20160614092516j:plain:w300



 ヒートシンクをキャンセルした代わりに注文したのが、これ。予備バッテリーと充電器。
充電済の電池をはめてあげれば、まだ使えるもんねー。
f:id:sakaik:20160614162243j:plain:w400
電池入れ替えで使用すると割り切ったおかげで、充電用のケーブルを延ばさなくていいし、却ってスッキリしたかも!
(と考えないとやってられない、、、、ショック)


ちょっと検索してみたら、この部分が壊れたと書いている方も多いようですね。

7ヶ月ほどMSBand2をただ普通に使ってみた

2015年の年末に Microsoft Band 2 を手に入れてから7ヶ月ほど、ただ普通に使ってみました。
エクササイズに使うわけでもないし、ランニングをするわけでもない。頑張って活用法を調査する等のことはせずに、ただただ、普通に使ってみました。

f:id:sakaik:20160612221739j:plain

Microsoft Band 2 を欲しいと思ったのは、そこに未来を感じたから。結論から言うと、私にとってMSBand2 は、まだ、文字通りの未来の道具でした。現在使える道具ではない。夢を感じる面もあれば、装着していたからわかるデメリットもある。
私の「腕時計」に期待するものとして、その欠点のほうがそろそろ耐えられなくなってきたので、このエントリをしたためて使用を終了しようと思う次第なのであります。

Microsoft Band 2 よかった点

  • 未来を感じられる。なんだかわからないが、なにかが起こりそうな、そんなワクワク感があります
  • 歩数計としての機能が何気に嬉しい。BluetoothAndroidスマホと通信しているので、何も気にせずにスマホで記録を見られる便利さ
  • メッセージ通知機能が便利。私の場合はFacebookのメッセージでの連絡が多いのですが、いちいちスマホ画面を確認しなくても、メッセージ着信があると MSBand2がブルっと震えて、送信者等の情報を教えてくれる。ちらっと見るだけで、今すぐに本文を見るかあとでいいかを判断できる。
    • 使用当初は日本語フォントが入っていなくて、アルファベットと数字以外はすべてトーフになってしまっていましたが、2016年に入ってからのアップデートで、フォントが入りました。それまでと比べて格段に活用シーンが増えた気分になったことを覚えています
  • 心拍計も、使い方によってはちょっと嬉しい。測定自体には興味があって、購入当初はこれをつけてラジオ体操をやってみたり、セミナーなどで喋ったりお客さんに大切な事項の説明をしたりするときに心拍数はあがるのだろうか、などと比較的頻繁に数値を確認してみたりしていたのですが、すぐに飽きて見なくなってしまいました(^^;)。
    • ですが、たぶん生活の流れの中にうまくハマった時には、きっと面白いのだろうと今でも思っています。

Microsoft Band 2 不満な点、合わなかった点、残念な点

  • とにかくバッテリーが持たない。帰宅後毎日充電が必要。忘れると時計として使えない。
    • 専用端子なので(他の機器用に)持ち歩いている micro USB ケーブルで充電できない。
    • とにかく腕時計の電池交換と時刻合わせがイヤで、太陽電池式の電波時計を購入して使っていた私にとって、毎日の充電は、とにかく最大の負担でした。人生を損している気分
  • 時計表示に秒単位の表示がない
    • もしかしたら設定や、他のアプリを入れることによって表示できるのかもしれませんが、少し設定を見た範囲では、できそうにありませんでした
    • 電車やバスの乗り換えのとき、「あと1分(60秒程度)」なら急がないけど、「1分50秒(110秒)程度」あるなら急ごうか、みたいなシーンがよくあります(さすがに「あと10秒あるから走れ-!」みたいな、駆け込み乗車用ではないです(笑))。分単位の表示ではこれがわからないのです。特にバスの場合、逃すと20分後、みたいなこともあるので、秒針がないのは、結構死活問題
  • 時刻表示がすぐ消える
    • 時計専用機との差として大きいのが、MSBand2では、すぐに画面表示が消えてしまうこと。時計を見るようなジェスチャーで手首をひねると、表示がオンになるのですが、うまく検知してくれないこともあり、今の時間をちらっとみたいだけなのに、なんども手首をひねる動作をするハメになることも、ザラ。何してるんだろう、自分、、と我にかえることもあります
  • 実は腕時計をずっとしていたくない
    • 主に、手首に汗をかくのがいやなので、腕時計はできれば外していたいタイプです。仕事などの出先で、着席したらまず時計をはずす、、、これが私の習慣でしたが、MSBand2 は、なんだかつけていなければいけないような気になって(ちょっと立ち歩くとき等の歩数が取れないのがやだなーみたいなケチな思いがあるのだと思います)、つけっぱなし。
  • GPS(を見る側の地図アプリ)がタコ
    • MSBand2 にはGPS記録機能もあり、こういう測定/記録計の機能は私大好きです。遠出したときなんて、移動したところ全部記録しておきたいくらい(今は Androidスマホgoogle maps の機能で記録していますが、もっと細かく(しかしバッテリは消費しすぎないで)記録されたらいいのになと思っています
    • MSBBand2 の機能はジョギングや自転車などのトレーニングのために用意されているようなのですが、都内にてある日、ランチに出たときの様子を MSBand2で記録したもの(をAndroidアプリで見たもの)は以下のような状態。ぜんぜんワクワクしない。

f:id:sakaik:20160612225114p:plain:h320

  • 便利だと思った通知機能が、意外とクセモノ
    • 日本語フォントが入ったときには、メールやメッセージの通知がMSBand2上にあらわれて便利だ、と思っていたのですが、意外とこれ困りもののシーンがあると分かりました
    • 例1)想像してみてください。取引先の方と立ち話をしているとき。かるく腕組みをする姿勢で「いやぁ、最大限の時間を投入しているんですが、いっぱいいっぱいなんですよぉ・・」と話しているとき、ぶるっ、(MSBand2)「今日の飲み会楽しみにしています!」 
    • 例2)満員電車で左手でようやくつり革に掴まっているシーン。ぶるっ、(MSBand2)「xx株式会社様との契約OKでました」
  • 心拍数を測る部分(?)が意外と分厚い
    • 数週間で慣れましたが、常用するものとしては(利用者の視点としては)無用に分厚いのが残念です。


 こんな感じで、「まず時計としてストレスなく使うことができて、その上で、便利な機能がいっぱいついてくる」ことを期待していた身としては、「時計機能もついているけど重要なのはそこじゃなくて、、」というポリシーすら感じる点に、大いなる不満を感じていたのでありました。貴重な体験をできた期間に感謝するとともに、明日から、充電不要+いつでも時刻が見える+秒針まである+出先では外せる な便利な腕時計の生活に戻ろうと思います。
 また近い将来に、「未来」が自然と生活の中に入り込んでくることを楽しみにしつつ。

OSC2016名古屋参画

 オープンソースカンファレンス2016名古屋(OSC2016-Nagoya)に参加してきました。
私にしては珍しく、当日会場入り。
 https://www.ospn.jp/osc2016-nagoya/


f:id:sakaik:20160528102837j:plain:w250


 会場に到着し、日本MySQLユーザ会のブースを設置(といっても説明用チラシやシールを出すだけ)、他のブースの知り合いたちに到着のご挨拶まわりをしてから、午前中はまったりとセミナー資料の最終仕上げをしながら、ブースに来た方のお相手(ほとんど知り合い)。
 午後イチのセミナー枠をもらっていたので、ひとつだけ離れた9階のセミナールームへ。最近は IoT や フロント系の話題の人気が高く、MySQLなどのデータベースは人気ないのかなぁ、、と感じることが、各地OSCに参加していて多くなりましたが、今回の
名古屋ではたくさんの人が聴講してくれました。
 内容は、MySQL 5.7 の最新情報と、最近始めた人がざっくりとMySQLの20年を語れるようになるお話の2本立て。特にMySQL 5.7 では、数多くの改良、改善、進化がなされているので、そのワクワク感をお伝えしたつもりでしたが、伝わっていたらいいなぁ。


 セミナー修了後は、何人かの方が質問に来てくださいました。最近、聞くだけ聞いて満足して(あるいは満足せずに)帰ってしまう人が多いので、知りたい情報をゲットして帰るぞという意気込みを嬉しく思いました。名古屋って古き良き時代のOSCの雰囲気をしっかり残しているのかな、と感じました。(規模が大きくなってくると「我は客なり」さんが増えてきて、遠巻きにしか見てくれない印象)

 懇親会も盛り上がり、知人らと名駅に出てもう1件だけおいしいビールの時間を過ごし、充実のOSC名古屋でした。



余談ですが、今回の名古屋入り、羽田から飛行機で行ったのですが(本年、JAL修行中)、羽田で、この前日に世間を騒がせた大韓航空機を見かけました。
f:id:sakaik:20160528081848j:plain
まぁ、大きな怪我をされた方がいなかったことと、翌日には羽田も平常運行に戻っていて、何よりでした。

OSC2016群馬参画

 群馬では初めて開催される、オープンソースカンファレンス2016群馬(OSC2016-Gunma)に参加してきました。
まだその土地での開催の「色」のない、第1回というのは、たいへんわくわくするものです。
前後のスケジュールが立て込んでいたので、直前まで参加を迷っていましたが、なんとか前日入り当日帰りの1泊で参加することができました。

http://www.ospn.jp/osc2016-gunma/

 会場は、ヤマダ電機さんの中にあるイベントスペース。本店だそうです。あまり普段気にしないけれども、ヤマダ電機って群馬だったのですね。
f:id:sakaik:20160514102850j:plain


 朝10時の開店とともに、ぞろぞろと入店して会場へ。ブースにてあれこれセッティングしているうちに、セミナーも開始。
OSCって、複数トラックのセミナーを別々の部屋で進行するものもあるのですが、今回群馬は、広いワンフロアの一部をセミナーエリアとブースエリアにわけての開催。ブースから(やや聞き取りにくい時もあるけれども)何の話をしているかが見えるので、楽しいです。反面、この形式ではブース側が遠慮しちゃって、なかなかブースでのお話ができないという事も多いのですが、今回の会場はかなり広く、あちらはあちら、こちらはこちら、で結構自由にやりやすい、でもシームレスな一体感、という絶妙なセッティングだったと思います。


 たくさんの人に会い、色々な事を教えてもらったOSC群馬でした。自分のユーザ会のブースも、ひとりだけでやることも多いのですが、今回2人で居たことで、普段以上に得たものが多かったです。最近のMySQL、むつかしい・・・・(笑)。

 懇親会も、一般のバイキング形式の一角を陣取っての開催という形式だったため、「無限ごはん」。尽きることなく食べ物がある状況というのも、OSCとしては新鮮でした。群馬最高! 今回は第1回ということで興味を持って来た人も多いと思います(私もです)。ぜひ第2回以降も盛大に開催を続けていただけたらと、期待しています! 今回はじめて高崎まで足を運んでみて、「意外と近いじゃない」という声もいくつか聞こえてきましたので、群馬への物理的な距離感を知って貰う点でも大きな成果かなと思いました。


 ということで、ぐんまの思い出。

f:id:sakaik:20160514232503j:plain:w250 f:id:sakaik:20160514121619j:plain:w250 f:id:sakaik:20160514103650j:plain:h150 f:id:sakaik:20160514093600j:plain:w250
f:id:sakaik:20160514093901j:plain:w350 f:id:sakaik:20160514093914j:plain:w350


 

PHPカンファレンス北海道2016

今年はいろんなところでのイベントに顔を出してみる年間と決めたこともあり、札幌で開催されたPHPカンファレンスにも顔を出してみました。一般参加です。ただの参加です。最近PHP書いてないけど、やっぱり気になる言語だし、最新情報を全然キャッチアップできていないけど、それでも他の言語よりは多分書けるし。

朝の便で札幌に降り立ち、会場に向かいます。持ち前の方向音痴発動。というか、正確には「方向」音痴じゃないんだけど、私の目的地にたどり着けなさ加減の原点はここにあるのかと改めて納得した次第。
でーん!!!コンベンションセンター!!!!
f:id:sakaik:20160416115725j:plain:w400


あのね、会場こっちじゃなかったの。お隣にある札幌市産業振興センターのほうだったの。ご丁寧に産業振興センターの脇を通りながら横目で、今回はこっちじゃないもんねー、と一目散にコンベンションセンターに向かった私。たぶん「センター」しか見ていなかったんだろうね。手前のは「なんちゃら会館」みたいな名前だと思っていたんだろうね。 ・・・・・どあほ!!!!>自分


f:id:sakaik:20160416120430j:plain:h400


ついたよ。まだセミナーやっていたので部屋に入ったよ。
聞こえてきたのは「発表は以上ですが、質問のある方は・・・」
がくっ。


そんなわけで、知り合い達と挨拶して、お弁当をいただきながらのスポンサーセッションからの参加となりました。
おやつタイムには、白い恋人も振る舞われたりして、至れり尽くせりのPHPカンファレンス札幌。

f:id:sakaik:20160416121605j:plain:w320 f:id:sakaik:20160416120842j:plain:h180 f:id:sakaik:20160416144818j:plain:h180



 セッションのほうはというと、最近PHPから離れていた私でも楽しめるような、全体の流れだったり考え方だったりを語ってくれる方が多くて、雰囲気としてたいへん参考になりました。とはいえ、やっぱりコードを書いていないと面白さが分からない部分もあり、今更リハビリすべきなのか(したい)、他のことに時間を割くべきなのかを迷うところ。


 大盛り上がりの懇親会を経て、2次会にも参加して、ラーメン食べて、札幌滞在にしては早めの2時前にはホテルに戻って充実の一日を終えたのでした。
熱いね、札幌。熱いね、PHP!!


北海道滞在中に食べたラーメン。順に、弟子屈@元祖ラーメン横町、白樺山荘@新千歳空港、北海道らーめん@女満別空港

f:id:sakaik:20160417014405j:plain:w240 f:id:sakaik:20160417102955j:plain:w240 f:id:sakaik:20160417134203j:plain:w240

MySQLの Milestoneリリース番号のれきし

MySQL 5.8.0-m17 の声が聞こえ始めました。初出はおそらく、yoku08253報告の、これ。>
https://bugs.mysql.com/bug.php?id=80372

そんな中、梶山さんのこんなツイートがあったので、整理してみました。

MySQL 5.8.0-m17 ~
MySQL 5.7.0-m10 ~ 5.7.6-m16
MySQL 5.6.0-m4 ~ 5.6.6-m9
MySQL 5.5.0-m2 ~ 5.5.3-m3

そして、Milestone1 は、というと、どうも、MySQL 5.4 シリーズの開発を終了して 5.5 に集約した際に、5.4自体を Milestone 1 と名付けたということのようです。

http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/news/article.php?storyid=161

なので、我々一般人の目にはじめて触れた、「マイルストン番号」は m2 だったということになりますね。



[追記・訂正]
5.8.0-m17 という文字列の初出に関しては、すでに昨年7月には出ていたようです。
https://bugs.mysql.com/bug.php?id=77712