オープンソースカンファレンス2018福岡(OSC2018-Fukuoka)参画

 12月8日に福岡で開催された OSC2018-Fukuoka に参加してきました。

www.ospn.jp

 今回も日本MySQLユーザ会として、ブース出展とセミナーの開催を行ってきました。
セミナーは、朝の2枠目(11時から)。事前申込みの人数をみて「まぁこんなものかな」と思っていたら、実際にはそれよりもたくさんの人が聞きに来てくれて、良い感じの規模でお話をさせていただきました。「MySQLGIS(Spatial)機能のイントロダクション」のお話です。一年間(本腰を入れてからは約半年)にわたって全国でお伝えしてきましたが、このレイヤの話は今回が最終回の予定。リクエストがあれば喜んでお話をしに行きますが、それなりに公開資料も蓄積されてきたし、いくつかのポイントさえ押さえれば比較的シンプルな話でもあるので、私からこのテーマを提案してお話するのは、今年いっぱいにしようかなと考えている次第。
 同じ資料を使ってあちこちでお話すればいいのに、毎回少しずつシナリオや強調ポイントを変えながらお話するので結構大変なのですが、今回はある意味、それらの集大成。私の思い入れの部分は前半封印して、とにかく「これだけ覚えたらいいです」をぎゅっと紹介しました。とは言え、根底にある「位置情報を扱うのは楽しい」を隠せるわけがないので、にじみ出る「楽しさ」を感じ取ってもらえたら一石二鳥かなと思います。

f:id:sakaik:20181208141852j:plain


 今後もしばらくはGIS機能を追いかけていくつもりですが、今年獲得した、基本的な扱い方と「緯度・経度のきほん」の知識をもとに、来年は、より、データの操作に近い部分で色々追いかけて行けたらと考えています。その中のひとつとしては、世間にあるオープンデータを利用して遊んでみたり、少し直角平面座標系上での扱いについて追ってみたりなどを予定しています。 どうしても押さえておきたかった主な「聖地」も一段落した感があるので、じっくりデータベースを触る年にしましょうかね。

 あと、今回嬉しかったのが、昨年「会場が自分の学校なので、ちょっと覗いてみました」と言っていた学生さんが、今回は別会場であるにも関わらず参加してくださったこと。こうやって、(OSC方面から見たら)興味を持って参加してくれる人が増えることと、(参加一人一人から見たときに)活動の幅が広がってくれることが生み出されていく場であるというのが、本当にOSCって素敵だなといつも感じる所以です。



 実は、はじめて福岡でOSCが開催されたのも 12月8日だったんですよね。2007年の。あれ以来、発表された日程が嵐の影響で急遽変更された一度を除いてずっとOSC福岡には参加してきましたが、ちょうどひとまわりした感もあるのと、色々とスケジュール等も厳しくなってきたのとで、一旦ここで区切りとして、来年の参加は「白紙」からのスタートにする見込みです。わざわざ宣言するものでもありませんが、「居て当たり前」と見られている存在になっている自覚はあるので、来年驚かれないように、一応軽く表明を致した次第。


 今回のOSC福岡でお話させてくださったみなさま、そして今年1年各地のOSCでセミナーを聞いてくださったり、おしゃべりさせていただいたりしたみなさま、どうもありがとうございました。