2022-01-01から1年間の記事一覧

AtCoderで茶色になった話

要約 夏頃に始めた AtCoderで、なんとかギリギリ2022年中に最初の色付きである「茶色」になれました。嬉しいもんです、という事を書きます。それだけです。 きっかけ 以前から漠然と興味を持っていたところに、この夏発売されたこの本を読んだことで、「ちょ…

MySQL闇歴史2 MySQL loves MySQL Labs.

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー21日目のエントリーです。 かつてMySQLには「実験室」があった。知名度:★★☆☆☆ 闇度 :★☆☆☆☆ 度胸度:★★★★★ むしろ貢献度:★★★★★★★★★★ その昔、と言ってもMySQL 5.6や 5.7の頃の話なので記憶に…

MySQLにおける「いろいろな地球」はどれくらい「いろいろ」なのか

これは、RDBMS-GIS(MySQL,PostgreSQLなど) Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。 はじめに 地域や時代によって様々な「地球の形のモデル」が使われてきたことは、これまで何度も話題にしてきたので知っている人も多いと思う。では、どんなパラメタの違…

MySQLリリース年表(3.23~5.7)完全版 (2022.12現在)

先日、MySQLリリース年表(3.23~5.1)完全版 - sakaikの日々雑感~(T)編 という資料を公開したが、MySQL 5.2以降の情報も含めたリストを作ったので公開します。2022年10月リリースの MySQL 5.7.40 までが含まれています。MySQL 8.0 シリーズは含めていません…

MySQL闇歴史2 バージョン5.0

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー12日目のエントリーです。 MySQL 5.0 ほど、MySQLの歴史の中でバージョン番号の理解が難しいバージョンはなかった。ひとつ前のバージョンはいくつなのかがすぐに把握できないという、この時代に…

MySQL闇歴史2 続・MySQLの"My"の由来(その歴史編)

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー11日目のエントリーです。 先日、『MySQLの"My"の由来』と題するエントリーで、”MySQLのMy"に関する歴史を紹介した。 sakaik.hateblo.jp その後、指摘をいただいて調査を行ったところ、 『以前(…

MySQLリリース年表(3.23~5.1)完全版

MySQLの各バージョンのリリース年表を作って見た。 「MySQL闇歴史」アドベントカレンダーの記事のための調査をしている中で、今以上に入り組んでリリースされていた初期MySQLのリリース順番を改めて確認したくなったことがきっかけだ。 まずは成果を見てもら…

MySQL闇歴史2 MySQLの"My"の由来

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー8日目のエントリーです。. MySQLという名前の「My」の部分は、MySQL初期開発者のモンティ氏の娘さんの名前に由来することは、今やすべての人が知る事実である。 しかし一瞬、そうでないかもしれ…

MySQL闇歴史2 書き戻せないmysqldump

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー6日目のエントリーです。 昔、mysqldumpでダンプしたデータをリストアできないことがあった、と言ったら、あなたは信じるだろうか。 知名度:★★★☆☆ 闇度 :★★★☆☆ 個人的な思い出度:★★★★★ MySQL…

MySQL闇歴史2 懇親パーティ 割れたワイングラス

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー4日目のエントリーです。 ここは、とあるMySQLのパーティ。突然ホール内に鳴り響くグラスの割れる音。いったい何が・・・・!? 知名度 :★☆☆☆☆ 闇度 :★☆☆☆☆ アルコール度:★★★★★ あれはお台場…

MySQL闇歴史2 主力商品になりたかった?MySQL Workbench

これは MySQL闇歴史 Advent Calendar 2022 の2枚目のカレンダー3日目のエントリーです。 多くの人が便利に利用しているであろう MySQL Workbench。このプロダクトを、単独での売上の柱のひとつとすることを模索していたと思われる時期があった。 知名度 :★★…

MySQLのデータをApache Arrow形式で取り出す

これは、MySQL Advent Calendar 2022 の2日目のエントリです。 きっかけ 最近、MySQL上のデータを Apache Arrow形式で取り出したいという機会を得ました。珍しいケースかもしれませんが、世の中にあまり情報も多くないようなので、ここに記録をしたためる次…

MySQLのGIS機能2022

このエントリは、RDBMS-GIS(MySQL,PostgreSQLなど) Advent Calendar 2022 の1日目です。「RDBMS-GIS Advent Calendar」では参加者を絶賛募集中です。今年も、ご自由にお気楽に参加ください。さて。MySQL の Spatial機能(GIS機能)、2022年の進化のまとめです…

ラズパイのSDカード作成がすごくラクになっていた!

久々にラズパイを使おうと、実行用ディスク(SDカード)を作成したら、手順がすごくラクになっていて驚きました。私の場合はCUIでWi-Fiでつないで使いたいことが多いので、そのための準備も、あっという間にできて感心しました。その記録。 前提 Windows 10 上…

OSC2022-Nagaoka参加

新潟県は長岡市で開催された OSC2022 Nagaoka に参加してきました。ospn.connpass.com この数年、ずっとオンラインのみで開催されてきたOSCですが、規模の小ささ(参加者の予測が可能)という面もあって、オフライン開催の試行でもありました。やはり、直接…

PyCon JP 2022 に行ってきた話

オフラインで開催された PyCon JP 2022 に行ってきました。 2022.pycon.jp 久々のオフライン大規模イベント 数百人規模で2日間に亘って開催される規模のイベントに参加するのは、本当に久しぶりです。行く前から、そして参加中も、終わった後も、大変興奮し…

MySQL 8.0.31で追加されたINTERSECTとEXCEPTの動作例

MySQL 8.0.31 がリリースされました。「リリースノートでわいわい言う勉強会」は1か月後くらいにやりたいと考えているので、それまでツイッターやブログでぜひ MySQL 8.0.31 を試して、ブログやツイートなどで気になる変更点を教えてください。 さて、さっそ…

ストップウォッチが快適になった話

最近、諸々の作業をする際に時間を計測したいことがあって、ストップウォッチを買いました。スマホやPCでも計測できるけど、専用機の強さは「それしかできない」ことにあります。一定時間で勝手に画面が消える事もないし(スマホとの対比)、計時の窓が何処に…

『Club MySQL #6 MySQL Shell for VS Codeで遊んじゃおう』を開催しました

Club MySQL というオンラインイベントを開催しました。mysql.connpass.com 日本MySQLユーザ会ではこの一年ほど、セミナー系よりは交流系のオンラインイベントに力を入れていたので、こういったセミナー形式のイベントは久々になります*1。 今回は「Club MySQ…

AtCoderはじめました

以前より気になっていた AtCoder に、最近ようやく実際に参加しています。 今ひとつルールや世界観が分かっていなかったところ、こんな本が!アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門作者:大槻 兼資KADOKAWAAmazon なにげに 1…

第51回ニフクラエンジニアミートアップで「これから始める人のための」SQL入門のお話をしました

ニフクラエンジニアミートアップ様にお声がけをいただいて、このたび「第51回」のイベントにて登壇させていただきました。 fujitsufjct.connpass.com この4日前にも似たようなレイヤである「入門」のお話をする場があり、期間が近いこともあって「同じ内容で…

LLイベント(ODC2022)でデータベース超入門のお話をしました

お誘いいただいて、LLイベントでSQLの超入門のお話をさせていただきました。 LLイベントは、当初(20年近く前)から「Lightweight Language」のイベントとして長らく開催されてきましたが、Lightweight に限らずもっと幅広い言語を学ぼうということで、2017…

MySQLリリースノートで(略)勉強会8.0.30を開催しました

MySQL 8.0.30 のリリースノートをみてわいわい言う勉強会を開催しました。mysql.connpass.com ここ数回は18時から開催していたところ、今回19時からの開催にしてみましたが、個人的には半端な時間だなぁという印象でした。皆さんにも尋ねたところ、まさに十…

MySQL: ゼロはFALSE、イチはTRUE

MySQLにおける、TRUEとFALSEとゼロとイチ。 同僚が WHERE column1 = 1 OR 2 が全ての行を返すと一瞬で看破していてすごい— yoku0825 (@yoku0825) 2022年8月15日 同僚が WHERE column1 = 1 OR 2 が全ての行を返すと一瞬で看破していてすごい 後者で悩まされた…

続続・歯抜けを埋めるSQL(WHERE句のRAND()関数に気をつけろ!編)

ひとつ前の日記で、こんなことを書きました。 1000回ループを回して1件ずつDELETEしたのに、1006件が消えている謎は、気持ち悪いので少し考えてみたいと思います。ナゾが解けた方はコメント欄やTwitterやご自身のブログなどで教えてください。 実はこの動作…

続・歯抜けを埋めるSQL(10万件編)

先日、こんな日記を書きました。 sakaik.hateblo.jp この中で、 この方法で、件数が多くなった場合にどれくらいの速度で動きますかね。 10万件かそこらでは意外とすんなり動く気もしていますが、1000万件となるときついかもという気もします。 と書いたので…

MySQLのオンライン交流会「生マイ」#3を開催しました

『今夜も生でMySQL(仮題) #03』(通称生マイ)を開催しました。「生マイ」は、Discordを使っておしゃべりしましょうという会です。mysql.connpass.com 今回は少なめ お盆休みの関係だと思いたいのですが、今回はずっと3人でおしゃべりしていました。内容は後…

歯抜け数字を埋めるSQL

MySQLユーザ会のメーリングリストで、こんな話題がありました。 INSERT SELECT でのテーブル別名の使い方「歯抜けの数字を、連番になるようにレコードを追加する」という方法について、相関サブクエリを使用して解決したものですが、これ、相関サブクエリを…

LINE Developer Meetup #73 - MySQL の回に参加(視聴)した話

昨火曜日にオンラインで開催された「LINE Developer Meetup #73 - MySQL」に参加させていただきました。オンライン開催なので「視聴」に近い形態ですが、sli.do や twitter などでわいわいできて、視聴者どうしの会話があったり、登壇者の方も反応してくださ…

MySQLでJSON体験(その3:JSONを生成する)

今回は MySQLを使ってJSON形式のデータを作ることにトライしてみました。正直よくわからんけど、まぁやりたいことは一応実現可能なのかな、といったレベルの理解です。 目標とするデータ形式 Cocoaのデータっぽい形式を目指すことにします。細かい部分で違っ…