昨年から(というか実績としては昨年「のみ」ですが)日本でも開催されるようになった「MySQLユーザカンファレンス」
今年は「MySQLユーザコンファレンス」と名前を微妙に変えて開催されます。
「〜MySQL のパワーを最大限に〜」というサブタイトルが直訳なのか敢えて陳腐さを狙ったのか判りませんが、強烈な違和感によりイベントの存在を深く印象づけるのに一役買っていると感じました。もうちょっと地域の高校生の新聞部でも放送部でもいいけど、に相談してイキなコピーを考えてもらおうとか思わなかったのかなぁ。。(^^;;
というわけで、受付が始まりました。
http://jp.sun.com/company/events/mysql/
今年もブライアン・エーカーが来ます。 先日のカンファレンスでかなり長い時間日本語で講演してくれたカイ・アーノももちろん来ます。 私にとっては新顔なのですが、今年は ジミー・ゲレロさんという方がかなりたくさんセッションを持っています。 ニホンジンも、OSCなどのイベントや書籍執筆などでお馴染みの、梶山氏、松信氏、木村デービー氏らが登壇します。
MySQLについてもっと知りたいと思う方なら2日間フルで参加して得るものはプライスレスではないでしょうか。あっ、プライスレスといえば、このイベント、無料です(事前登録の場合;当日参加は5000円)。行かない手はないでしょう。
いまこの文章を書いていて しまった と思ったのは、これだけの熱のある文章を先に自分の日記に書いてしまったこと。 これからユーザ会のサイトの案内文かかなきゃいけないのですが、んー、この日記のほうが頑張った紹介文になってしまったかもしれません^^;
追加情報等、なにかわかれば、この日記に追記していきますね。
追記:MySQLユーザ会の案内文
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/news/article.php?storyid=117
.