ニフクラエンジニアミートアップ様にお声がけをいただいて、このたび「第51回」のイベントにて登壇させていただきました。
fujitsufjct.connpass.com
この4日前にも似たようなレイヤである「入門」のお話をする場があり、期間が近いこともあって「同じ内容でいいよ」としてお誘いいただいていたのですが、当日が近づくにつれて気合いが入ってきて、まったく新たに今回用の構成を組み立て直しました(一部ページの再利用はあります)。
時間に限りがあることもあり「何を伝えないか」に頭を悩ませましたが、まったくデータベース管理システム(DBMS)を触ったことがない人にイメージをつかんでもらうところを最重点として、通常ならじっくりと構文をお伝えするSQLについては雰囲気を見ていただくに留めるという割り切り方をしました。 その辺りを期待していた方には些か拍子抜けの向きもあろうかと思いますが、ご了承ください。
発表資料は speakerdeck で公開しています。
質疑の時間にも、たくさんの質問があり(sli.doを使いました)、進行役の宮原さんとともに楽しく「一緒に考え」させていただきました。
テーブル設計(今回の講演の範囲外ではありますが興味を持ってもらったのは嬉しかったです)についてのご質問で、宮原さんも私もそろって紹介した本は、こちら、ミックさんの「達人に学ぶDB設計徹底指南書」です。私は書籍の実物を、宮原さんは書籍のPDFファイルを、それぞれすぐに取り出して見せたのは面白かったですね。
別の質問では、私が「実際にぜひMySQL(でも他のRDBMSでもいいから)インストールして、データ登録したりして試してみてね!」と話したのを受けて「どんなデータで遊んだらいいか」という質問をいただきました。回答としては「(1)自分が持っているデータ(書籍とかブックマークとか住所録とか)でテーブル作ってデータ入れてみたりする (2)公開データを探してきて入れて遊ぶ」を挙げましたが、その場で具体的な公開データを提示できませんでした。以下のツイートが、そのとき紹介したかった、都道府県別の人口や面積のデータです。
いや違う。こっちをお勧めしたい。https://t.co/SunnU01DuL
— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2022年9月7日
「データ表示」から前都道府県(全国除)を選んで上部の分野で「B自然環境」。左側で総面積、森林面積、可従地面積など興味あるデータを選択。
具体的な入れ方や遊び方の例など、別途記事を書きますかね。あるいはさくっと動画撮って公開しちゃったほうがラクかな。(お仕事場の隣の席の人に教えてあげるような頑張らない動画をいっぱい撮って公開したいという思いは以前よりあります。結構こういう説明にマッチしているかもしれませんね。作った暁にはチャンネル登録お願いします!(YouTuberみたいw))
終了後もはZoomで参加してくれた方たちとの会話が止まらず(進行の宮原さんもDBMSに造詣深いので)23時過ぎにZoomもようやく閉会となりました。本編もアフターも合わせて、とても充実かつ有意義な経験をさせていただきました。お誘いくださったニフクラ エンジニアミートアップのみなさま、そして会に参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました。