FOSS4G Tokai 2024参加

2024年8月23,.24日の2日間に亘って開催された FOSS4G Tokai 2024 に参加してきました。
foss4gtokai.my.canva.site



要約

 名古屋に行って味噌煮込みうどんを食べてハンズオンのお手伝いっぽいことをしてみんなでごはんを食べに行って意外と早く散会してしまったので夜ひとりでラーメンを食べに行って翌朝ホテルを出ようと思ったらピンポイントで名古屋駅付近だけ大雨が降ってなかなか出られず止んでから新幹線口のほうから歩いて会場に向かったら線路に阻まれて大きな歩道橋を上る羽目になって会場で準備のお手伝いしたり話聞いたりしているうちにあっという間に夜になって懇親会が盛り上がってつまりいっぱいお話聞けていっぱいお話できてたのしかったです!

ハンズオンデイ

 2日間開催の1日目はハンズオンデイ。地理データのビジュアライズの部分は全然わからないので MapLibreの講習で勉強させてもらおうと以前より思っていたのですが、参加受付の締切が火曜日の14時と、思っていたより随分早くて、水曜夜に気づいた時には時遅し。でも気分は「朝出てお昼頃名古屋に着く」つもりになっていたので、なんとなく早めの時間にハンズオン会場へ。 スタッフのご厚意でひと席を融通してもらえそうな雰囲気でもあったのですが、そういうのもナニだしということで、もうひとつの講習である "PostGIS" のサポートとしてお手伝いさせてもらうことになりました。こちらのハンズオンは基本的に(コピペではなく)手打ちで進めるスタイルだったので、それなりに時間がかかる人、打ち間違いなどで出たエラーをなかなか解消できない人、色々いらっしゃって、少しは問題解決のお手伝いはできたかなと思っています(オヤクソクではあるけどコンマとドットの打ち間違いは、「このあたりがおかしいはず」と分かっていても、なかなか見つけられないもので、今回それを見つけたのは個人的に優勝)。ハンズオンは、しっかりと POINT/LINESTRING/POLYGONのデータを登録してもらい演算するところまでをひととおり「ちゃんと自分の手で」体験できるという、素敵なものでした。また講師をやっていただきたいですね。
 夜はおもにスタッフの皆さんたちと近場のお店でお食事。

セッションデイ

 2日目は、朝ホテルを出ようとしたタイミングで名駅を中心とした狭い範囲に大雨。朝食を食べながら様子見するも止む気配がなく、珍しく私が朝食でコーヒー飲みながらゆったり外を眺めたりしていました(普段は、熱いコーヒーは時間が勿体ないのでホテルでは飲まない)。「スタッフは9時集合」ということでしたが「ベストエフォートで」という接尾辞(?)がついていたのと、よく考えたら私、スタッフじゃないので(笑)、少し遅れて会場到着。
 ちょうど机のセッティング中だったのでお手伝い。イイカンジに前後間隔、配置がキマり良い気分。投影に使用する機材でのHDMI相性が悪くてアレコレ苦労しましたが、関係者が持参の変換アダプタでD-subにすることでなんとか解決。GJ。
 セッションは、PLATEAUあり、点群あり、災害対応(行政)あり、データベース(DBMS)あり、手書き地図あり、CityGML(ガンダム)ありと盛りだくさんでした。以前より興味を持ちながらも、なかなか触れる機会のなかった情報にたくさん触れることができたのが良かったです。

「旧GIS爆誕

 どれも素晴らしいセッションだったのですが、中でも異色だったのが「"旧GIS"で地図を描く」のお話をしてくださったりーべさん。地理/地図界隈の人は必ず知っている "QGIS"というソフト名に掛けた講演タイトルで、もうこのタイトルだけで何日も前から「一番楽しみにしていたセッション」でした。講演後「こんなにたくさんの人の前で話すのは初めて」と仰っていましたが、面白さと大変さを伝える名手だなと感じました。架空地図を作る喜びとコダワリがとても伝わってきました。参加者からの専門的な見地からの質問も面白かったですね。道路のRは考えて書いているのか?盛土切土はどう? 私からは「三角点(基準点)は地図の中に描かれているのか」等等。基本的には、実在する地図をたくさんたくさん見てきた中で「あり得るカーブ率」「ありえる等高線」の形が身についているので、自然にそれを作成される架空地図の中で描いているとのことでした。当日話題には出なかったけど、そういえば用途地域(都市計画法)も決めていたりするんですかね(笑)。(合併前の県全体の設定もあるようなので、そこまで設定されている気もしてきた)
 冷静になってみれば「何の役にも立たないお話(と本人にも言ったw)」なのに、休憩時間にも りーべさんの周りに集まってわいわいと興奮しているのを見て、この場は本当に地図とかが好きな人の集まりで、そういう人の心を揺さぶるクリエイティブな活動をされているのだなと認識しました。「基準点設置してくれたら、妄想 "点の記" を書くよ」という人がいたり(私だ)、「それなら測量した記録があるはずだから測量簿(というのですか?)を作るよ」という人がいたり、盛り上がりました。
 

会場の景色が抜群

 会場となった愛知大学名古屋キャンパス最上階。眺めが最高でした。行き交う列車(新幹線を含む)がミニチュアみたいで、仲間と他愛もない雑談をしながら半日くらいはここで外を見ながら過ごせそうなくらい、楽しい景色でした。

懇親会

 懇親会は少し駅のほうに向かったところにあるお店「伊藤様会場」にて開催。いや、そうじゃなくて(笑)、一部屋貸切で使えるお店を幹事さんが予約してくださいました。LTも開催できたし素晴らしい環境でしたね。LTは私も「どうでも良いネタ」を披露したかったのですが(他では通じなくても、今回参加のみんなにはきっと面白がってもらえる)あまりの自分の時間のなさに今回は痛恨の断念(←悔しさをできるだけ表現してみました)。
 
 普段ならとりあえずSNSやブログに載せるために、飲んでる雰囲気の出る写真を撮る私ですが、着席するなり話が盛り上がって、ここに載せられるような写真がほとんど残っていませんでした。私は当日中に新幹線で帰る予定があったので一次会で失礼しましたが、もう一軒行った人も多かったようで、もっともっと語りたかったですね。次の機会(FOSS4G Japan かな。その前に FOSS4G 山陰があるか)にてリベンジしたいところです。

まとめ

 こんな感じで、朝に家を出て翌日の深夜には家に戻っているという、私としては珍しい弾丸スケジュールでの参加でした。2日間とは思えないほど充実した時間でした。企画・準備をしてくれたスタッフの皆さん、押しかけスタッフみたいな私を受け入れてくれたスタッフの皆さん、講演者の皆さん、会場や懇親会でお話してくださった皆さん、どうもありがとうございました。私のメインSNSFacebookなのですが、最近あまり「おともだち」を増やしていなかったところ、今回たくさん繋がっていただけました。今後ともよろしくお願いします。

 また、山﨑さんのMySQL講演時に出た質問に、私のほうでも検証してまとめておいたので、ご興味のある方は参照ください。
sakaik.hateblo.jp