MySQLをCentOSにyumリポジトリからインストールする

 CentOSの標準のMySQLは、バージョン 5.1です。これは、2013年末にサポートが終了した「かなり古い」バージョンです*1


 なので、最新のMySQLCentOSに入れたい場合は、自分でちょっとした作業が必要になりますが、いままで私は、自分でrpmファイルをwgetしてきてインストールしていました。
 今回、新たに(実験用に)MySQLをインストールする機会があったので、かねてより気になっていた「yumリポジトリを追加してのインストール」を、やってみました。じつは初めて。

 この日記は、以下のURL(MySQLドキュメント)の、劣化コピーです:-p。
http://dev.mysql.com/doc/mysql-repo-excerpt/5.6/en/linux-installation-yum-repo.html



●目的:CentOS6.5に、yumリポジトリを追加して、MySQL5.6をインストールする

(1)リポジトリ追加のためのrpmを取ってきて、入れる

http://dev.mysql.com/downloads/repo/yum/ に行って

CentOS6.5なので
Red Hat Enterprise Linux 6 / Oracle Linux 6 (Architecture Independent), RPM Package」
http://dev.mysql.com/downloads/file.php?id=450542)のリンク先の
http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm
wget で取得。

yumでインストール

# yum localinstall mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm 

(2)mysql一式をインストール

 追加したリポジトリでのMySQLは、mysql-community-* という名前で提供されています。
yum search mysql すると、comunityがついていないmysqlも出てきますが、それは CentOSもともとの、MySQL 5.1 です。お間違いなく。

MySQL一式のインストール

# yum install mysql-community-server


以下のパッケージがインストールされます。client とか compat もまとめて入ってくれるのですね。

Dependencies Resolved

==============================================================================================
 Package                                    Arch    Version          Repository          Size
==============================================================================================
Installing:
 mysql-community-libs                       x86_64  5.6.19-2.el6     mysql56-community  1.9 M
     replacing  mysql-libs.x86_64 5.1.71-1.el6
 mysql-community-libs-compat                x86_64  5.6.19-2.el6     mysql56-community  1.6 M
     replacing  mysql-libs.x86_64 5.1.71-1.el6
 mysql-community-server                     x86_64  5.6.19-2.el6     mysql56-community   52 M
Installing for dependencies:
 libaio                                     x86_64  0.3.107-10.el6   base                21 k
 mysql-community-client                     x86_64  5.6.19-2.el6     mysql56-community   18 M
 mysql-community-common                     x86_64  5.6.19-2.el6     mysql56-community  298 k
 perl-DBI                                   x86_64  1.609-4.el6      base               705 k
Updating for dependencies:
 postfix                                    x86_64  2:2.6.6-6.el6_5  updates            2.0 M

Transaction Summary
==============================================================================================
Install       7 Package(s)
Upgrade       1 Package(s)

(3)設定と起動

 とりあえず起動してみる。rootのパスワードを設定しろと言われているけど、今回、一時的な完全ローカル環境なので無視(よい子はまねをしないでね)。

/etc/init.d/mysqld start
mysql -uroot

statusを見ると:

--------------
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.6.19, for Linux (x86_64) using  EditLine wrapper

Connection id:          5
Current database:       
Current user:           root@localhost
SSL:                    Not in use
Current pager:          stdout
Using outfile:          ''
Using delimiter:        ;
Server version:         5.6.19 MySQL Community Server (GPL)
Protocol version:       10
Connection:             Localhost via UNIX socket
Server characterset:    latin1
Db     characterset:    latin1
Client characterset:    utf8
Conn.  characterset:    utf8
UNIX socket:            /var/lib/mysql/mysql.sock
Uptime:                 9 min 49 sec

Threads: 1  Questions: 117  Slow queries: 0  Opens: 87  Flush tables: 1  Open tables: 80  Queries per second avg: 0.198
--------------


/etc/my.cnf に character-set-server の設定を加えて、mysqld を再起動(/etc/init.d/mysql restart)すると、ちゃんと反映されました。


(抜粋)

Connection:             Localhost via UNIX socket
Server characterset:    utf8
Db     characterset:    utf8
Client characterset:    utf8
Conn.  characterset:    utf8
UNIX socket:            /var/lib/mysql/mysql.sock


 いままで、MySQLをマイナーアップデートするだけでも rpm を取ってくる作業がワンステップ、面倒くさかったのですが、これで運用もラクになりそうです。

.