YAPC::Hakodate 2024のスポンサーになりました

 僭越ながら、2024年10月5日に函館で開催予定の YAPC::Hakodate 2024 のスポンサーになりました。

と言っても、特に宣伝したいものがあるわけではないのですが、「あの聞いたことないアレ、なに?」と興味を持ってくださっている方(あるいは訝しく思っている方)もいると思うので、自己紹介がてら、このエントリをしたためました。

わたしのYAPC

 YAPC::Asiaの時代に2回ほど参加したことがありました。当時は知り合いが多くいた訳ではなく、ぽつねんと参加していたような気がします。他のITイベントと比べて非常に高い熱量に加え、「野性味」とでも表現したら良いのか、誤解を恐れずに言えば「元気すぎて、なんかこわい」という印象も(笑)。
 そして今年2月。時期や場所の条件がぴったりハマった*1ので久々に、YAPC::Hiroshimaに参加しました。終了後に皆さんのブログの勢いがあまりにすごかったので、ほんの出来心でリンク集を作り始めたら、やめ時がわからなくなって、壮大なリンク集ができてしまいました。ブログの多さはイベント満足度の証*2
sakaik.hateblo.jp

なぜ今回スポンサーになったの?

 広島に参加して、この素晴らしいイベントに感銘を受け、微力ながら開催を支えたいと思ったからです! というのはもちろんあるのですが、別にそんなありきたりの話を聞きたいわけじゃないですよね?*3 はい。 実は、前回の広島で、「諸々の都合がついたので参加したい」と決めた際、すでにチケットが入手困難なタイミングになってしまっていた折、myfinderさん(まいんだーさん)にお世話をしていただきました。まいんだーさんへの直接のお返しでは ないのですが(すいません)、その時に「次の開催では、協賛して恩返しする」と心に決めていたのでした(いわゆる恩送り)。そして今に到る。改めまして、まいんだーさん、その節はありがとうございました!

あなたはだれ?

 有限会社アートライの坂井と申します。大雑把にシステム開発屋を名乗っていますが、もっと大雑把に言うと「なんか良くするしごと」をしています。大雑把すぎて意味が分からないかと思いますが、基本的には この「なんか良くする」の意味を理解してくれる方々からのご紹介またはお引き合いをいただいて仕事をしています(あまり説明になっていない)。
 レイヤとしては「データベース」まわりをコア技術としています。と言ってもパラメタがぁ~とか超負荷時への対応がぁ~とかはあまりメインではなく(一応やりますし話を聞くのは好きだけど)、「データ構造」や「データの流れ」を正しく整備することで業務やサービスが適正に回るようにするところを得意としています。
IT屋の開発チームや会社の経営等(データの流れ等で)のお手伝いをすることもあるし、非ITの会社さんや非ITの部門などに入り込んで業務改善のお手伝いをすることもあります。
 細く長くやっていて、会社はこの6月で無事27期を終えて現在28期目です。(会社のページも特に必要性がないのである時期から廃止してしまったのですが、こういうところに名を連ねさせていただくことを考えると、やはりちゃんと作ったほうがいいですよね...。スポンサー申し込んだ時に、何の情報もない知らない会社からだと運営さんを悩ませてしまったかもしれないと思うと申し訳ないです*4

データの流れは業務の流れ

 かようにデータベースレイヤから世の中を見ているので、基本的な視点は「業務(システム/サービス)とはデータの流れ」です*5。データが新たに発生し、それを参照したいシーンがあり、変更されたり追加情報が生まれたりして、消滅する。そのデータの流れに対応できるデータ管理を適切にやりさえすれば、業務は流れるのです。というのは言い切り過ぎかもしれませんが*6、DBがしっかりとデータを管理できる状態でなければ業務が崩壊する、という言い方ならば納得する方も多いのではないでしょうか。 (ということで実際には、ユーザとの対話を行うためのフロントエンドを上手に設計できる方や、結果を上手にユーザに見せるビジュアライズの専門の方との組み合わせが相性良いのです。補完しあう関係ですね)
 ただ、特に非ITのクライアントさんは中で何しているか分からない場合が多いので、結構大変な業務変更(情報の追加がや流れの変更)に対しても、良い設計をしているとさらっと対応しちゃうので、「実はすごいことをやっている」ということを分かってもらえないのが悩みです:-) *7

その他個人的な趣味とか

 坂井個人としては、この20年ほど 日本MySQLユーザ会(MyNA)の運営スタッフをやっています(現在は副代表)。また、MySQL 8.0(2017年にRC)で実装された「地球の曲面に対応した地理情報を扱える機能(Spatial機能)」に興味を持って調べてたら、地理情報、いわゆるGIS方面にハマって色々活動することになり、現在は OSGeo.JPの運営委員もやっています。趣味をこじらせて「測量士補」という資格も取りました(国家資格です)。MySQLな活動を中心に、 OSC(オープンソースカンファレンス)というイベントによく出没しています。
 その他の趣味も広く浅くで、少しやって満足しちゃうものも多いのですが、最近は、楽器(音が鳴る原理が好き;オーケストラでBassoon吹いていました)、見る将(たとえば藤井聡太先生のデビュー以来の棋譜は全て目を通しています)というあたりが語れる趣味といったところかな。あと、行く先々でGPSのログを取るのも最近趣味と言えるかもしれません。北海道がかなり完成してきました。パズル*8もかれこれ30年以上細く長く続けている趣味です。

よろしくお願いします

 という感じで、諸々自己紹介を申し上げました。
YAPC::Hakodateまで1ヶ月を切り、函館での前後の予定も含めて皆さんも気持ちが盛り上がりつつあるところだと思います。楽しみましょう!
私も少し早めに函館入りして、道南のGPSログ取得をプランしているところです。
そして運営の皆さん、いつもありがとうございます!



下の図は現在私が知っている「北海道」(GPSログ)。

*1:場所がハマったというのは「広島なら小倉に近いから」という若干意味不明な理由

*2:近年これだけ多くのブログが書かれるイベントも珍しい気がします。SNSでちょろっと感想書いて終わりという事も多くなってきたので

*3:勿論、素晴らしいイベントを少しでも「支える側」に回りたい思いはいつでもあります。実際にそうなるにはプラス何かの目的やきっかけが必要となりますが、今回その「きっかけ」があったということで

*4:といいつつ自分でデザインする気はない(能力が不足)のでどこかにお願いすることになるのですが、今やどこにどう頼むと幾らくらいでどんなものができるのか、さっぱり分からぬ浦島さんに

*5:逆も言えます。つまり⊇かつ⊆

*6:勿論そのデータを発生させるための行動こそが企業活動です!

*7:あいつ大したことやってないし要らないよね、と言われるくらい難しいことを自然にこなしていきたいものです

*8:鉛筆で盤面を解いていく系の、いわゆるペンシルパズル