2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オープンソースカンファレンス(OSC)2017-Osaka 参画

オープンソースカンファレンス2017大阪 (OSC2017-Osaka)に参加してきました。 https://www.ospn.jp/osc2017-osaka/今回のOSC大阪のMySQL関係、データベース関係は豪華メンバー。 オラクルのMySQLチームさんのブースと、日本MySQLユーザ会(MyNA)のブースそれ…

MySQLのテーブルのファイル名(記号を含むテーブル)

ふと、「MySQLってテーブル名にハイフンを使用できたよな」と思い出したことから、「そういえばハイフンとマイナス(引き算)って混同しないのかな」と気になりました。 この疑問自体の答えは簡単で、 「そのまま記述すると問題のあるテーブル名はバッククォ…

MySQLのデータベース(スキーマ)に別名を付けるcreate_synonym_db

昨日の 日本MySQLユーザ会会(MyNA会)で、yoku0825さんがお話の中で紹介してくれていた、create_synonym_db が面白かったので、記録しておく。曰く: sysスキーマの中にある create_synonym_db を使うと、データベースに別名を付けることができます。 この「…

MySQLのInnoDBって file_per_table がデフォルトになっていたのか!

「趣味のMySQLユーザ」の時期が続いていたこともあって、実体験による情報よりも、すっかり耳年増になってしまいました。取り返すべく、AWSの環境*1を得たのをきっかけに、色々試し始めています。 今回触っていて、「あれっ?」と思ったのは、CREATE TABLE …

ラズパイ初体験

なんか面白そうだけど、センサーとかの周辺装置に際限なくなりそうだなーという恐怖感もあって今まで距離を置いていたラズパイこと Raspberry Pi。昨今の雑誌やWeb記事の増加に耐えられなくなり、ついに手を出してしまいました。 買ってまず驚いたのは、我が…

AWS(EC2)上でのMySQL5.7ビルド時間の実験

MySQLをビルドしたり動作させたりするための環境が手軽に手に入るようになったのが嬉しくて、いろいろ試してみています。 相変わらずビルドを繰り返し。 ビルドが必要となる要件は私にはそうそうありませんが、ここぞという時にちょこっとソースをいじってビ…

AWS上でMySQL5.7動作環境を最速で作る方法(Generic binaries使用)(※5.6追記あり)

ビルドするほどに時間はかからず、rpmで入れるよりは自由度が高い(自分のローカルでの動作、複数バージョンの動作)ということで、Generic binariesを使って、とにかく最短でMySQL 5.7 の2つのバージョンを入れてみます。 環境はいつもの t2.micro です。 …

MySQL 5.7 を t2.micro でもビルドできた!

ひとつ前の日記で、「MySQL 5.7 は、ビルドのために大量にメモリを要求するので、AWS Red Hat の t2.micro、すなわちメモリ 1GBではビルドできない」という趣旨のことを書きました。その時点での対応策として、t2.medium というメモリ4GBの環境を利用するこ…

MySQL 5.7 のビルドにトライ ~ 5.6とは大違い

ひとつ前の日記までで、MySQL 5.6 のビルドが快調にできたことに気をよくして、MySQL 5.7 のビルドにも挑戦してみました。5.6.35 と 5.6.34 の差(ビルド環境や方法に違いはない)と同じように バージョン番号関係の部分を 5.7.17 に変えれば良いのだろうと…

ふたつのバージョンのMySQLを同時に動かす on AWS Red Hat 7.3

ひとつまえの日記の続きです。 最近、MySQL のインストールは rpm(CentOS)、あるいは MySQL Installer(Windows)に頼りっきりで、手動インストールからも、すっかり遠ざかっておりました。そんな折に、簡潔でシンプル*1な yoku0825さんの記事に助けられて、そ…

MySQLをビルドする on AWS Red Hat 7.3

yoku0825 さんが、Software Design 誌 2016年6月号に、最近のMySQLのビルドのしかたを簡潔に書いてくれていたのを見て、ずっとやりたかったのが、半年が経ち、年を越え。こんなに時間が経つなら忘れてしまえばいいのに、と思うのですが、先延ばしにすればす…