この記事は、2015年「MySQLマニュアルを読む」アドベントカレンダーの12日目です.
MySQLドキュメントページの、見落としていた機能を、梶山さんに教えていただきました。
このアドヴェントカレンダー向けの一連の日記の初日で紹介した、ドキュメント一覧のページ。
ここには、各バージョンのMySQLマニュアルや各周辺ツールのドキュメント、りりーすノートへのリンクなどがあるのですが、ここにはもう一つの隠された機能がありました。右上の「Topic」というボタンが、それです。よく見たら、「Browse MySQL Documentation by:」と「by」があるので、選択できるのだなと気づけるのですが、私は完全に見落としていました。
「Topic」ボタンを押すと、こんな画面になり、マニュアルの目次構成とはまた異なった視点で、各トピックへと辿ることができます。
MySQLの最新バージョンのドキュメントへのリンクとなっているものも多いですが、
MySQL Yum Repository
A Quick Guide to Using the MySQL Yum Repository
MySQL Installer
など、バージョンドキュメントとは異なるドキュメントへ続くものもあるのが、ポイントです。
ただし、リンク先から戻ってくると、「Topic」ではなく「Product」のほうのページになってしまうのが、ちょっぴりイケていない部分です。。