エイプリルフールの騒動(当社比)から12日ほどが経った頃、yoku0825さんが勉強会を企画してくれました。
各DBMS(やそれ以外のソフトウェア)で PLEASE 句の動作を実装する試みが行われたことを受けて、せっかくだから技術的な内容を含む話を披露しあおうじゃないか、という感じで開催してくれました。形式としては、日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)さんと、日本MySQLユーザ会(MyNA)の合同勉強会ということで、開催となりました。PostgreSQL(澤田さん)、MySQL(yokuさん)それぞれの「拡張」から話が広がっていったので、まさに合同勉強会というに相応しい会になったと思います。
発表は、いかのように盛りだくさん。
イノレカ㌠ sakaik MySQレの新機能:PLEASE句について(仮)
🐘㌠ masahiko_sawada PostgreSQLの新機能: PLEASE句について(仮)
🐬㌠ yoku0825 MySQLの新機能: PLEASE句について(仮)
redis㌠ maruloop Redisの新機能: please getコマンドについて(仮) LT
SparkSQL㌠ miyakelp_ SparkSQLの新機能: PLEASE句について(仮) LT
Oracle㌠ nori_shinoda Oracleの新機能: PLEASE句について(失敗ver)(仮) LT
SQL Server㌠ Masayuki_Ozawa SQL Serverの新機能: PLEASE句について(仮) LT
postgreSQL澤田さんの、ライブコーディング(その場でコードを修正し、ビルドして動かしてみせる)がとても刺激的でした。MySQLは多くのコードから参照されている部分に変更が入るため、再コンパイルが広い範囲に発生して、ちょっとこの時間でライブでサクサク見せるのは難しいということで「こちらにできあがったものが良いされてございます」メソッドで。
日付が変わっちゃう!と急いで実装を試みてくださった方、ソースコードに手を加えることができないのに、主処理に渡る前になんとか処理してやろうと試みてくださった方々、大笑いしながら、楽しく聞かせていただきました。
私自身も、騒ぎを起こした責任を取って冒頭、少々お話をさせていただきました。PLEASE句自体の話は、もう元ネタをご覧いただければそれがすべてなので、その周辺の話として、感謝・経緯・そしてエイプリルフールのネタに対するポリシーといった内容についてお話をしました。一応資料も公開しましたので、ご笑覧いただけましたらと思います。MySQレというのは、実は立体的なMySQLだったという説明も含んでいますので、スライドを行ったり来たりしながらご確認ください:-)
www.slideshare.net
これにて、一連のエイプリルフール狂想曲は一旦のおひらきとなります。たぶん。
たまたまちょうど良くハマったネタと、すごい技術力が集まると、こんなに面白いことになるのだという、素敵な体験をさせていただきました。改めて、乗っかってくださった皆さんありがとうございました。
動画もMySQLユーザ会の YouTube チャンネルで公開されています。なんか私のスライド、ちっちゃく出てるなーと思ったら、そうだ。セカンドモニタを縦にして使っているので、そのせいだ!!(だいたいイベント発表の時には横置きに戻しているのですが、このときは忘れたみたい)
また、MyNAとJPUGの共同主催の勉強会ですので、MySQLユーザ会のイベントへの登壇者数にもカウントします。(2021年は MySQLユーザ会関連イベントに 41人以上の人に登壇していただきたい、という目標を掲げております~MySQL 41 Speakers~)
■2021/04/12 MyNA & JPUG合同 PLEASE
04(2). @sakaik さん: MySQレの新機能:PLEASE句について(仮)
09. @masahiko_sawada さん: PostgreSQLの新機能: PLEASE句について(仮)
10. @yoku0825 さん: MySQLの新機能: PLEASE句について(仮)
11. @maruloop さん: Redisの新機能: please getコマンドについて(仮)
12. @miyakelp_ さん: SparkSQLの新機能: PLEASE句について(仮)
13. @nori_shinoda さん: Oracleの新機能: PLEASE句について(失敗ver)(仮)
14. @Masayuki_Ozawa さん: SQL Serverの新機能: PLEASE句について(仮)
楽しいお話をありがとうございました。