WindowsのWSL上でMySQLをビルドし、VSCodeを使ってデバッグする方法を、せじまさんが公開してくださいました。
labs.gree.jp
私のこのエントリは、せじまさんの記事を読みながら実際に試してみた際に、考えたこと、苦労したこと、ちょっと変えてみたことなどの記録です。一番言いたいことは「せじまさんの記事すごい!リンク先ぜひ見て、ぜひ試してみて!」ですので、実際にやられる方はリンク先をご覧ください。
リンクを貼った記事だけでなくその前後の記事も、少し異なる環境への対応がまとめられているので、参考になると思います。
私のスペック
- Windows 10 Pro/20H2
- i7-7770K
- Memory: 32GB
- WSL1 後に WSL2
- WSL1 上に Ubuntu 29.94 環境インストール済
- Visual Studio インストール済
WSL 環境(WSL2にしましょう)
せじまさんの記事では WSL2 でということでしたが、私は WSL1 の環境で作業を始めました。大部分の工程をWSL1上で実施できましたが、最後の、VSCodeが起動された後に、どうしてもブレークポイントで止まらない、という事象に遭遇しました。そこで WSL2 にしたらブレークポイントで止まるようになったので、たぶん最初から WSL2 にしておくのが吉だと思います。
make オプションを少し変えてみた&メモリの使われ方
せじまさんの記事では、make時にかなりメモリが使われるので、-j 4 のように絞ったほうがいいよ、とのことでしたが、私はとりあえずチャレンジングな心で "4" 指定なし(-jのみ)でmake実行して、無事最後まで通りました。
タスクマネージャでメモリ使用量を目視していたところ、使用量の増減は結構あり、特に、進行82%くらいで20GB、84%付近で26GBくらい使用されたのがピークでした。(makeが終わったとき=常時=の使用量は9GB程度)
VSCode関連
WSL[12]上の Ubuntu から、VSCodeを立ち上げることができるという事を知りませんでした。これすごい。指定したフォルダの情報を以て、VSCodeが立ち上がってくれるのですね。
VSCode起動前に、launch.json と c_cpp_properties.json の2つのファイルを作成(せじまさんの記事からコピペ)する必要があるところ、私のポカで1つしか作らずにハマりました。ちゃんと読んで2つ作りましょう。