2015年8月21-22日に東京ビッグサイトで開催された YAPC::Asia TOKYO 2015 に参加してきました。Perlのお祭りです。
毎年開催は知っていたものの、日程が合わなかったり、迷っているうちにチケットが売り切れてしまったりして、過去に参加したことがあるのは、たったの1回。それでも「すごいことを、いとも当たり前のように楽んでいる」という雰囲気がとても印象に残っていました。
そんなわけで、10年を迎えた2015年。今年で一旦 YAPC::Asia を最終回とするとのアナウンスがあり、万難を排してスケジュールをあけ、この日を楽しみにしていました。
0日目(前夜祭)
木曜日の夜。ビールとスナックが用意されて、2トラックのセミナー形式。前夜祭なのに2トラック。なんといっても、鶉(uzulla)さんの講演芸にすっかりやられました。会場の空気のつかみ取り方が素敵。見習いたいけどたぶん努力して足下に及ぶのがやっとだろうなぁ。迫力ありました。YAPCなのにPHP。
終了後は、データベース仲間(北海道や長野やMySQLやpostgreSQLなど)と、ごはん。
1日目
なんといっても、Larry Wall と Matz のそろい踏み(しゃべる時間は別々だけど)がインパクトありました。両人とも話の構成が秀逸。Larryはかなりハッキリした聞き取りやすい英語で丁寧にお話ししてくれました(聞き取りやすいだけであり、私が内容を理解できたというわけではないのですが)。海外のドラマ?映画?の話はよくわからないので、ついていけない所は多々ありましたが、要するにいろいろ敵が出てきて戦って倒すらしい。うん、書いていて意味不明だ。 とにかく、バスにひかれなければ今年のクリスマスに Perl 6 を出すよ、という話は分かった。
Matzは、「今日は Ruby ではないまつもとゆきひろを語る」と言いつつ、Ruby半分その他半分。Perlのせい(Perl由来)でRubyに入れてしまった、イケてない機能とか、記事執筆のためにさくっと実装してgitに上げていたコードが「Matzの新言語!」「Matz第2章!」みたいに騒がれて驚いたとか、右に左に話題を振りながらも「言語設計者としての自分」を語ってくれた時間でした。
これら以外の枠で、一番印象に残ったのが、cho45さんの「WebAudioで入門する信号処理」。なんか面白い事がいっぱいできそうです。仕様の変化についていくのがちょっと大変かなと思う一方で、「乗っかるなら、いま!」みたいな熱さも感じました。やってみたい。
(追記:cho45さんの発表資料等>[tech] YAPC::Asia Tokyo 2015 - 「WebAudio で入門する 信号処理」「(LT) コミュ力あげてこ」 | Sat, Aug 22. 2015 - 氾濫原 [HANRANGEN])
(追記:「空気を振動させる手段を手に入れた!」で感動したけど、よく考えたら動画でもmp3とかでも空気振動させてるじゃん、と今頃気づいたw)
夜は懇親会。「セミナー枠とは別途申込みが必要」ということに気づけなかった方も多くいたようで、会えると思っていた人達の一部とは会えなかったのは残念。でも、たくさんの人が参加して、盛り上がっていました。
2日目
目測を誤って早く着きすぎたので、「無限コーヒー」コーナーでしばしご歓談。朝イチは、kazeburoさんの「ISUCONの勝ち方」。事前準備重要。時間を大切に。ルールをちゃんと読もう。だいたいそんな感じ。出題側と参加側の両方の経験をした立場での、両者のバチバチ感も伝わってきて、自分が参加することはなさそうながらも、わくわくしながら話を聞かせてもらいました。
さいけんさんの「MySQLで2億件のシリアルデータと格闘したチューニングの話」は、30分の発表の中に、何十時間もの苦労が詰まっていて聞き応えがありました。実データでのloadが遅かった件、(1)ロード前にデータをPKでソートし、(2)セカンダリインデクスはロード後に作成 とするとどうなるか(効果があれば仮説通りインデクス作成処理の影響と切り分けできる)気になりました。気になったけど、これでまた数十時間か、と思うと、気軽には言えません(笑)。
ランチセッションは、福岡の会社さん*1の案内文での意気込みに興味を持ったので聞いてみたいなぁと思っていたのですが、お弁当目当ての大行列に断念。福岡ってラーメンおいしいし、ラーメンおいしいし、ラーメンおいしいから、知り合い増やして、遊びに^H^H^H打合せとかに行く理由付けが増えたらいいなぁと思っていたので、残念(笑)。差し当たって 10/3 の OSC2015-Fukuoka には行く予定なのでラーメン食べます!
2日目は、夜に地元での予定があったため、途中で退出。その後の様子を twitter などで見ていると一層盛り上がっていたようで、ちょっと悔しいかも。 Yokuさん登壇のLTには「LTらしいLT」「濃かった」「役に立った」など大好評だったようで、ニヤニヤしながら twitter 眺めていました。MySQL を好きな人が、MySQLのちょっと変なところを、少しばかり強調しておもしろおかしく伝えている面はあるので、その変な部分だけが一人歩きして多くの人に理解されてしまうことを危惧はしていますが、まぁそういうのも含めて「情報の受け手の能力が試されている」ということでしょう:-)
こんな感じで、前夜祭含め3日間も連続してビッグサイトに通ったなんて事は初めてなわけですが、自分の全然知らない分野について知見を持っている人がこんなにいるのだという体験や、技術を含め色々な事を知るということはやっぱり楽しいなということ、そして「一旦最後の」YAPCということで、思いも掛けぬ人達とも再会できたことなど、この場を提供してくださった全ての方に感謝しています。
Perlのイベントを銘打っておきながら、Perlだけにこだわらない横断的なイベント。こういったイベントが今後また形を変えてでも、開催されることを願っています。
ありがとうございました!!!
*1:追記:名前くらいちゃんと書くべきでしたね。Fusicさんです、Fusicさん!