YAPC::Hiroshima 2024 に参加 & ブログと登壇資料へのリンク集

2024年2月10日に広島で開催された YAPC::Hiroshima 2024に参加してきました。
YAPCは東京で開催されていた最後の回を含めて数回参加したことがありますが、数ある言語系イベントの中でも最も技術に厳しくギークな集まりで、適当な知識でうっかり口を開くとすぐに厳しい言葉が飛んでくる、そんなやや怖い印象を持っていました。今回、それほどそうとは感じなかったのは、時代なのか、私が成長したのか。
yapcjapan.org

到着まで

 小倉のゼンリンミュージアムで1月から5月までやっている企画展訪問のチャンスを狙っていたので、今回この機会に立ち寄ることにしました。広島だったら小倉近いしね。(なお当方千葉県在住)
そんなわけで、YAPC::Hiroshimaに向かうのに、いったん会場の上空を通過。

ミュージアムについては、また別エントリにて書く予定です。
小倉の平和通りに行ってボケてみたのに、ほとんど誰も突っ込んでくれなくて寂しかったです(いわゆる「難しボケ」というやつ)。これ広島じゃないんです。。





前夜祭参加失敗

 そんなわけで飛行機+新幹線で広島入りし、やや遅刻で前夜祭に参加する予定だったのですが、頭痛がひどくなり、ホテルに入ったら出られなくなってしまいました。。薬を飲んで、Twitter(X)を見ながら前夜祭の雰囲気を楽しみました。行きたかったなぁ。
遠征時は多少ハードなスケジュールを組むのは私にとって日常なのですが、今回思い当たることとしては、

  • 寝不足(2時頃就寝、4時起床で家を出てきた)
  • 着陸時の耳抜き失敗
  • ミュージアムで数時間ほぼずっと立って歩いていた疲れ
  • 同、水分補給の失敗

といったあたりが重なってしまったのではないかと思います。今後は少し自重しよう。

会場への道

 広島へはこれまで何度か来ているものの、人と一緒に行動したりタクシー乗ったり歩いたりばかりで、実はひとりで市電に乗るのは初めてだったかも。行き先間違えずに、袋町のほうに行くやつにちゃんと乗れた!ドラクエウォークやりながら乗っていたら、これから停まっていく駅が地図上でよく見えるのが密かに便利でした。そうか。バス停みたいなイメージを持っていましたが、これ「駅」なんですよね。

出会いの再構築の場

 昨年から今年にかけて、様々なイベントに現地参加してきた中で「あぁこれって出会いの再構築だな」と気づきました。今回のYAPCも、5年ぶりまたは下手したら10年くらい会ってなかったんじゃないかという人と再会できて、まさにご縁のつなぎ直しの場としても価値のある場所となりました。やっぱりリアルでのカンファレンスに勝るものはないと実感しています。開催ありがとうございます! 

素晴らしい講演たち

 今回はたくさんの講演を堪能させていただきました。一部の方がずっと廊下でお喋りを楽しんでいたみたいですが、実は私も、自分が馴染んでいるイベントでは「講演よりも雑談派」なので、普段はそっち側にいることが多かったりします。こんなにしっかり講演を聞くイベントも珍しいくらい(笑)。

 聞いた講演すべてを書くことはできないのですが、いくつか書いておきたいと思います。

コミュニティ大好き

 そーだいさんの話に共感。朝イチから良い話を聞けました。実は思うところには然程の差はないのに、なんだろうこの圧倒的な「伝え力」。すごい。


「計画的偶発性」という言葉には、クランボルツ氏には悪いけど私はあまり良いネーミングだとは思っていなくて、だってそれ「計画的」じゃないじゃん、と。お前の「計画」ってのはその程度のものなのか、と。
もちろん指し示す内容に異議はなく、偶発的事象(チャンス)に巡り会いやすい場所に行く、巡り会えるような行動を試みる、というのは、チャンスを手にする誰もがやっていることですよね。 我々日本人には古来より、このような行動を促す便利な言葉がありまして、「犬も歩けば棒に当たる」。

 そーだいさんへの質疑で @majimaccho_ さんが「自分は人付き合いとか苦手なほうでないと思っているが、こういうコミュニティで "仲間" に入れてもらうのにどうしたらいいか、その第一歩が良く分からない」という内容の質問をしていました。とても良い質問だな~と思って、講演後に声をかけさせてもらいました。そこから色々拡がりに繋がったようで良かったです。

 そーだいさんの話を聞きながら、こんなツイートをしていたのですが、まさにそんな出来事だったと言えるでしょう。
質問したからと言って確実に何かが起こるわけではないけど、たまたま私も majimaccho_ さんの近くの席(お隣でした!)に座っていて声をかけやすかったことは「運がよかった」事なのだろうなと思いました。

 もう一点、コミュニティっていう場は、企画する人がいて、発表する人がいて、参加する人がいて、楽しむ人がいて、話題にして拡げる人がいて成立するんだよ、という内容が、とても素敵な言葉で呼びかけとして書かれている発表資料を紹介しておきたいと思います。
YAPC翌日に大阪で開催された、PHPカンファレンス関西2024で @kotomin_m さんが発表されたものです(YAPC広島からの移動おつかれさまでした)。コミュニティ活動に興味がある人で、特に、どうしたらいいか分からないという人にぜひ読んでもらいたいです。


 そーだいさんの話が良すぎていっぱい書いてしまったのですが、このペースで書いていると終わらないので、他の講演についてはさらっと書かせてもらいます。すいません。

その他の講演
  • VISAカードの裏側と “手が掛かる” 決済システムの育て方(三谷さん)
    • 細かい話はすぐには分からないけど、とにかくトランザクションの現在ステータス無視で様々なステータス変更が来るカオスと、何が来ても自分たち側で対応するのだという覚悟が伝わってきました。生々しかったです。ベストスピーカー賞おめでとうございます!
  • awkでつくってわかる、Webアプリケーション(やんまーさん)
    • 昨年のRubuKaigiで知り合って、こうしてYAPCで講演聞いているのが不思議な気分でした(笑) 。 gawkTCP通信をちょっとやってみたよ、という話かと思ったら、1年以上かけて丹精に育て上げた結構な規模のシステムだったようで、すごい。
  • PerlでつくるフルスクラッチWebAuthn/パスキー認証(macopyさん)
    • ライブコーディングと聞いていたので、まぁ雰囲気楽しめれば良いかくらいの気持ちで聞き始めたのですが、しっかりと説明をしてくれて、その補完(具体的実装)としてライブコーディングをしてくれた構成がとても良かったです。このスピードでは見慣れぬコードを見てすぐに理解は追いつきませんでしたが、楽しかったです。
  • パネルディスカッション
    • 馴染んでいる方々による楽しいセッションでした。伝えたい内容を持っていて、お互いにそれをどうやって引き出そうかと工夫している様子がライブ感もりもりでした。

とほほさんのキーノート

 素晴らしい講演やディスカッションをたくさん聴かせてもらって大満足していたYAPC::Hiroshimaでしたが、最後の最後に とほほさんに全部持って行かれました(笑)。素晴らしかった。感動した。これについて書くにはこのエントリは狭すぎるので、とほほさんの講演や懇親会でのお話については別エントリを起こしたいと思います。とにかく、この講演を実現してくれたスタッフの方に、強く熱く高くお礼を申し上げたいです!
→以下のエントリとして書きました!
sakaik.hateblo.jp

ブースも充実

 講演の合間に、ブースエリアも回ってみました。ほどよい規模感でお話がしやすかったです。ブースのスタンプラリーをコンプリートするともらえる景品が「生もみじ」6個の詰め合わせセットと折り紙という立派なもので、恐縮しつつも嬉しかったです。家族でおいしくいただきました。

広島は堪能しなかった

 こういうエントリでは「広島を堪能しました!」と書くのがオヤクソクですが、実は今回あまり「広島」を堪能できませんでした。
前夜祭、体調不良から夜中に起き出して食べたのはとんこつラーメン(笑)。当日は朝に会場入りした後は一切外に出ず。宿が福山だったので二次会にも参加しないで広島を離れました。広島的な思い出というと、路面電車に乗ったことくらいかな。帰りの路面電車で、広島カープの選手が次の駅やお知らせ事項などをアナウンスしていたのが楽しかったです。
 実は3ヶ月ほど前に オープンソースカンファレンス(OSC)広島というイベントで広島を堪能したばかりでして、牡蠣食べ放題にお好み焼き。それもあって今回は広島的なものを味わわなくても悔しくないのかもしれません。うん。悔しくなんかないもん。まぁ、たまにはそういうのも良い。

なお、OSCは全国各地で開催していますので、いろんなコミュニティ横断で楽しんでみたい方はぜひ参加検討ください。私、結構こちらにも参加しております。(今度の3月の東京開催には参加できません)
event.ospn.jp
右上の「OSPN.jp」というリンクから、直近開催予定が見られます。

名札

 顔認識に自信がない私にとって、イベント名札は大変助かりました。興味関心を自由に書く欄もあったおかげで、初めての相手でも話題を開始しやすいなど、とても良かったです。 一点だけ改善点を挙げると、この名札を首から提げていると結構裏返ってしまうのですよね。裏返ると当然名前は見えない。ということで、裏側にも名前を書く欄があると良いなぁという提案でございます。少しだけ書く人も面倒になるのだけど、交流が発生しやすいメリットがあるので、各種イベント企画のみなさまにおかれましては「両面名札」、ぜひ検討いただけましたら! (裏面は今回のスタンプラリーの上部にも名前書く欄があると良いな、みたいな感じです)

コミュニティの仲の良さとオープンさと

 そのコミュニティを古くから支えてきた人たちや運営に尽力してきた人たちというのは、一般にとても仲良いものです。どのイベントでも、程度の差こそあれ、この仲良しグループで固まりがちになるのは当然のことと言えます。ただ、一部のイベントではそういった人たちの結束の高さ故に新参者が入り込みづらい空気ができあがっているのを見て残念に思うこともありました。
 が、今回の YAPC::Hiroshimaでは、そういったかたまりを全然感じなかったのです。もちろんスタッフさんや常連さん同士て仲良くしているのですが、しっかりと周りに気を配り、決して自分たちだけに籠もっていない様子で、とても居心地が良かったです。良いコミュニティだなぁ。

 あと、私もコミュニティイベントは大好きで、運営側に回ることもあります。人さまのイベントでは出しゃばらないようにしていますが、「あっ、これ(マイク持ったままでは)一本締めできない!」と思った瞬間に体が動いていました(笑)。勝手な事しましたが、とりあえず怒られなかったので、スタッフさん心が広い。ありがとうございました。



ブログは会のバロメータ

 その会がどんなに良かったのかは、終了後のブログの勢いに現れます。
YAPC::Hiroshimaでは、驚くほどの勢いでみんなブログを書いてくれました。最近は参加しっぱなしの人が多いなかで、こんなにブログが書かれるイベント、あまり見ません。今回のYAPCをみんなが如何ほど楽しんだのかがよく分かります。目に付いたものをリストアップしておきました。とりあえず順不同でベタっと貼っておきますが、あとで整理するかもしれません。 整理しました!(02/14 23:00)
 ざっと分類したので、間違っていたらすいません。特に、スポンサーさんなのにそういう扱いになっていない場合は大変失礼な話なのですが、何卒ご容赦いただけましたら。

参加者

https://note.com/ici_mici/n/ncb00d876e0f5
https://itkq.hatenablog.com/entry/2024/02/12/150729
https://blog.utgw.net/entry/2024/02/12/161533
https://zenn.dev/yuxki/articles/229028688b3f1b
https://randd.kwappa.net/2024/02/10/yapc-hiroshima-2024/
https://higaki.hatenablog.jp/entry/2024/02/12/221052
https://onsd.hatenablog.com/entry/2024/02/12/231136
https://note.com/sotarok/n/n8df0122dc9bf
https://blog.stenyan.jp/entry/2024/02/12/093353
https://kths.hatenablog.com/entry/yapc-2024
https://www.chirashiura.com/entry/2024/02/13/090000
https://shundeveloper.hatenablog.com/entry/2024/02/13/010756
https://decobisu.hatenablog.com/entry/2024/02/13/002759
https://asumikam.com/entry/2024/02/11/030234
https://k22360679.hatenablog.com/entry/2024/02/12/000642
https://blog.zuckey17.org/entry/2024/02/13/090000
https://blog.akiym.com/entry/2024/02/13/170839
https://blog.sugyan.com/entry/2024/02/13/230711
https://blog.cateiru.com/entry/2024/02/13/235620
https://sakaik.hateblo.jp/entry/20240210_yapc_hiroshima
https://sakaik.hateblo.jp/entry/20240210/yapc_tohoho
https://blog.pinkumohikan.com/entry/yapc-hiroshima-2024
https://gugod.org/2024/02/yapc-hiroshima/
https://blog.serizawa.me/p/yapchiroshima-2024-yapcjapan
https://back.hatenablog.com/entry/2024/02/14/175616
https://ytnobody.github.io/wyton/2024/02/15/2024-02-15-001/
https://the.kalaclista.com/posts/2024/02/15/143854/
https://nikkie-ftnext.hatenablog.com/entry/why-do-you-join-yapcjapan-nikkie-origin
https://kotomi1338.hatenablog.com/entry/yapcjapan-2024
https://osyoyu.com/blog/2024/02/15/232342
https://scrapbox.io/rebuild-kitashirakawa/YAPC::Hiroshima_2024%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
https://note.com/hirokiwa/n/n66806f8bd2cf
https://aose.hatenablog.jp/entry/yapc-hiroshima-2024
https://sogaoh.hatenablog.com/entry/2024/02/17/164430
https://zenn.dev/mj2mkt/articles/yapcjapan-2024-hiroshima
https://blog.lycolia.info/0275

Tweet(Xポスト)まとめ (Togetter)

https://togetter.com/li/2315256

発表資料

発表資料も、たくさん公開されています。時間帯ごとにリンク置いておきます。

発表資料(10時台)
発表資料(11時台)
発表資料(12時台)
発表資料(13時台:ランチセッション)
発表資料(14時台)
発表資料(15時台)
発表資料(その他)


一週間ほど、YAPC::Hiroshima関連ブログのリンクを集めて更新してきましたが、だいたい落ち着いてきた感もあるので、2024/02/18正午で更新終了します。
@toya さんもリンク集を作られていて、当エントリに漏れているリンクや今後更新されるリンクなどを見られると思いますので、併せて活用ください。





「○○までがYAPC

「家に帰るまでがYAPC」、「ブログを書くまでがYAPC」などと言われますが、一部のラッキーな人にとっては「六本木一丁目でお好み焼きを食べるまでがYAPC」なので、私のYAPCはまだ続きます。楽しみです。

 参加したことを光栄に思える、とても素敵な YAPC::Hiroshimaでした。ありがとうございました。