FOSS4G 2023 Japan @ FUKUI 参加

2023年9月17,18の両日に福井で開催された FOSS4G 2023 Japan @ FUKUI に参加してきました。
www.osgeo.jp

www.osgeo.jp

1日目:ハンズオンデイ

 ハンズオンは3トラック並行を午前午後と2枠の計6枠用意されました。QGISあり、MapLibreあり、登記所備付地図あり、点群ありと盛りだくさんの内容でした。私自身は興味あるセッションはあったものの、どれも受講はせずにスタッフとして待機。スタッフと言ってもハンズオンが始まってしまえば、トラブルがなければ特段やることはないので、各部屋を回って様子を確認したりスタッフでロビーでおしゃべりをしたり。
 ロビーは広い窓があり、近くや遠くの山々がよく見える場所でした。詳しい方に「あの山はこうやってできたんじゃないかな」とか「こっちの山はたぶん "火"が入っていますね。こういう崩れ方(残り方)をするんです」とか話を聞かせてもらって、私にとってはハンズオンは受けなかったけど貴重な講義を受けさせてもらった気分でした。「山っていうのは、削れたり崩れたりするので、どうやって今見えているあの形が残ったのかな、って考えるんですよ」という話が印象的でした。面白かった。 

2日目:コアデイ

 ハンズオンデイとは打って変わって大忙しのコアデイ。2トラック26本の講演+1枠のパネルディスカッションの計27枠が用意されました。
開始前の笑い話をひとつ。今回のコアデイは「A会場(広い)」「B会場(狭い)」の2部屋を使って進めるのですが、現地に行ってみたら部屋の名前が「会議室A(狭い)」「会議室B(広い)」となっていました。こりゃ大変、大混乱!と急遽、部屋の名前を上書きする工夫を。下手くそな字での案内でしたが、来場された方が違和感なくA会場、B会場を認識されていたとしたら、イベント運営屋としては内心ニコニコです。
 この日も両方の部屋を覗きながら、両部屋の微妙な進行の差異を調整したり状況をスタッフSlackに報告したりと、少しはスタッフらしい動きができたんじゃないかなと思っています。なので、ひとつひとつの講演はあまりじっくり聞けなかったのですが、いくつかは動画が公開されるようなので、改めてそちらで楽しませてもらおうと思っています。
 
 私自身もひと枠、発表の機会をいただき、最近お仕事でやっている GPUを活用したRDBMS "爆速DB Powered by PG-Strom"のお話をいたしました。
speakerdeck.com

この案件は、このスペックを必要とする人にまだなかなか出会えておらず、まずは多くの人にこういうのがあることを知ってもらいたいと活動しているところなので、発表後の休憩時間や懇親会などで「爆速DB」というキーワードでお声がけくださる方も多くいて、伝わった感があって嬉しかったです。活用所は色々あると思いますが、「超たくさんのデータ(数億件から、あるいは数テラバイト)」を分析する用途に特に相性が良いので、ご興味の方は以下のページからぜひお問い合わせください。
virtualtech.jp


 発表者としては10分という発表枠は、アンケートの回答で言えば「非常に不満」に丸を付けるくらいではあるのですが(もう少し欲しいですよね、やっぱり)、聞く側としては、いろんな話題に少しずつ触れることができるカタログみたいなイベントという点で、非常に面白いものだったと思います。興味持った分野をもう少しじっくり聞けるようなイベントを追加でできるともっと面白いかなと思うのですが(それこそオンラインイベントの強みを活かせそう)、これに限らず、もう少し発表できる/発表を聞けるイベントを多く開催してみたいですよね。誰か、賛同する方、一緒に進めてみませんか。

2日目:懇親会

 昼の部終了後は、同じ建物の別の階にて懇親会。スタッフは会場撤収作業組と懇親会を速やかに進行する組に分かれて、猶予時間が少ない中、比較的スムーズにいったんじゃないかなと思います。一部、物品が迷子になって大騒ぎだったりしましたが、結果オーライ。
 懇親会ではLTができるということで、私も「本気のLTをお見せしますよ」の意気込みでお話させてもらいました。日中の本編よりも準備にもリハーサルにも力が入っていたかもしれません(笑)。テーマは「みんな大好き 平面直角座標系」。資料まだ公開できていないので、公開したらここにも貼ろうと思います。ノリよくツッコミを入れてもらえたり、それなりにウケてもらえたり、楽しくお話できました。ありがとうございました。 このLTのために(というわけじゃないですがこのネタを集めるために)数十時間の労力と数十万円の費用がかかっております(笑)。また改めてじっくりとどこかでお話する機会があれば、お話させてもらいたいところです。

 写真は、懇親会〆の挨拶のタイミングで行方不明になっていて挨拶ができなかったため、みんな撤収後に律儀に改めて挨拶をする OSGeo.JP 代表。みなさま、ご参加ありがとうございました。

はじめまして

 コロナ禍でオフラインイベントが開催できない時期に良かったことがあるとすれば、オンラインでの出会いの機会になったことと言えるでしょう。オンライで情報交換し、交流する習慣というものが一気に進化した期間だと思います。そんな期間に知り合った人たちと「はじめまして」とお会いできる機会となったのも、今回のイベントの素晴らしいところでした。
 登記所備付データを地図上で見ることができる「今ここ何番地?」を開発している白土さん、同じく登記所備付データ関連でいつも色々おしえてくださっていた和田さん、そしてオンラインイベントにテキサスから参加してくださっていた木村さんには、まさか日本で会えるとは思っていませんでした。バタバタしていたので、それぞれみなさんとじっくりはお話できませんでしたが、まずは直接お会いできたことを嬉しく思っています!

まとめ

 やっぱりオフラインでの交流は最高。情報の密度が全然違います。まだ手放しでオフラインイベントをどんどんやりましょう、という状況ではないですが、健康に気をつけながらも、少しずつ、こういう機会を増やしていきたいですね。とりあえず、登記所備付XMLデータ肉の会やりましょうか。

へしこ
FOSS4G 2023 Japan @ Fukui